沖縄の塩 シママース
天日塩原料塩
じっくり煮つめる平釜塩。メキシコまたはオーストラリアの天日塩を沖縄の海水で溶かし、平釜でじっくりと煮つめ、時間をかけてつくりました。塩なれがよく、お漬物や焼き魚などあらゆるお料理にお使いいただけます。
クーちゃん天日塩
天日塩
「ク~ちゃん天日塩」は、塩田でじっくり2年の歳月をかけ、太陽と潮風に育てられた天日結晶塩。天日塩のおいしい部分のみ丁寧に磨き洗いしたにがりをほどよく含んだまろやかな味
伯方の塩 フルール・ド・セル
天日塩原料塩
・ゆっくりと時間をかけて結晶させた大粒の塩。 ・カリッとした歯ごたえ、おだやかな塩味。
イタリアの岩塩
岩塩
イタリア南部シチリア島の岩塩層から採掘・粉砕した岩塩です。洗練された塩味で、粒径が大粒のためパスタ・煮込み料理に。オリーブオイルや香辛料と合わせるのもおすすめです。
ドイツの岩塩
岩塩
ドイツのバイエルン州ベルヒスガーデンにある岩塩層の岩塩に清らかな水を入れて、溶解し立釜で再結晶した色白でまろやかな味の岩塩です。塩パンの原料に最適でハーブと合わせるのも◎。
あらなみ岩塩
岩塩
南米チリの大地が長い年月をかけて育てたお塩です。粒が細かくサラサラでまろやかな味が特徴です。肉料理・魚料理におすすめです。
エンリッチ塩
海水塩
サラサラとした使いやすい食塩です。 湿気の多い台所や厨房でもサラサラとして湿りにくいエンリッチ塩は、食卓から調理用としてピッタリです。
クリスタル・ロックソルト
岩塩
塩分濃度は濃いのに、塩かどがなくにがり分をバランスよく含んでいて「甘い塩・おいしい塩」と評判のお塩です。粒径をそろえて粉砕してるので白っぽく見えますが、水に浸けるとクリスタルのように輝きます。
アンデスの紅塩
岩塩
アンデス山脈から産出される希少なピンク岩塩で、ミシュランのスターシェフから、京都の老舗料亭まで幅広く使われています。素材のおいしさを存分に引き出してくれる岩塩です。 舌のうえで溶ける速度が緩やかな為、刺激を伴う塩辛さがあ […]
-
前
1
2
3
4
5
次